意味
~ために・~(だ)から (理由、原因を表す)
接続
[動詞 plain]+ゆえ(に)/がゆえ(に)← 「が」は「それが理由で〜」の「が」と同じ
[名詞・な形容詞]+ゆえ(に)/がゆえ(に) ← な形容詞は「~(な)ゆえ(に)」のように「な」が入ることもある。
[名詞・な形容詞]であるゆえ(に)/であるがゆえ(に)
形容詞: 貧しいゆえ(に)/がゆえ(に) または、 貧しさゆえ(に)/がゆえ(に) (「貧しさ」は形容詞が名詞化したもの)
参考
・漢字は「故に」と書く。
・数学の ∴ は「ゆえに」または「したがって」と読む。 X+Y=3 X=1 ∴Y=2
・「それゆえ」「ゆえに」は「だから」の意味。
例文
① 新しい職場では慣れぬ仕事ゆえ、失敗ばかりしています。
② 日本は島国がゆえに漁業が盛んになった。
③ 急なことゆえ満足な準備もできず、お客様には失礼をしてしまった。
④ 我思う。故に我在り。(ラテン語 Cogito, ergo sum. ランスの哲学者デカルトの言葉)
⑤ あらゆる面でグローバル化が加速している。それゆえ、我々は今後ますます多様化してゆく環境を生き抜いていかねばならない。
<漢字の読み>
参考(さんこう)、漁業(ぎょぎょう)、盛ん(さかん)、我(われ)、在り(あり)、哲学者(てつがくしゃ)、多様化する(たようかする)、環境(かんきょう)、生き抜く(いきぬく)
英語は理解のためのヒントです。
① I'm not used to working in my new workplace, so I'm always failing.
② Because of the island nation of Japan, the fishing industry has flourished.
③ I was not able to prepare satisfactorily because of the suddenness, and
I was rude to the customer.
④ I think. Therefore, I am. (Latin Cogito, ergo sum. Words of Lance philosopher
Descartes)
⑤ Globalization is accelerating in every aspect. Therefore, we must survive
the ever-diversifying environment.
Quiz

QUIZ:2 彼は ゆえに盗みを働いてしまった。

指摘する してきする
対策 たいさく
盗みを働く ぬすみをはたらく
Free worksheetのダウンロード

Updated Mar 19, 2021